Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1051

2016 第47回明治神宮野球大会の歴史って?

明治神宮大会が開幕ですね。
今秋は第47回、明治神宮外苑創建90年記念の大会で、
高校野球の歴史年数からすれば神宮大会の歴史はその半分くらい。
どのようにして神宮大会が生まれたのか?
高校球児のみなさんは知っていますか?
そう言えば私もその歴史を知らないなと思い、
開催に至る経緯など明治神宮大会について調べてみた。

~ウィキペディアより~
明治神宮鎮座50年を記念して行われた1970年(昭和45年)の奉納野球が同大会の始まりである。
第3回までは大学野球のみであったが、第4回大会から高校野球も加わり、高校と大学の2つの部となり、現在に至っている。
なお、本大会開始の2年前にあたる1968年(昭和43年)秋(11月)には、明治維新百年記念明治神宮野球大会として、
大学の部、高校の部、社会人の部がそれぞれ行われている。
かつて早春(3月)に実施されていた日本学生野球協会結成記念野球大会(1946年-1964年)の
18年間毎年開催)が取りやめになって数年経ていたことに加え、
この1968年に実施された大会が思いのほか好評だった事が現在の明治神宮野球大会の起草に繋がったとされている。

1970年 - 明治神宮鎮座50周年奉納野球大会開催。
1971年 - 明治神宮野球大会に改称。
1973年 - 高校の部を新設。
1988年 - 19回大会を昭和天皇の病状悪化に伴い中止。
    但し大会の回次はそのまま生かし、1989年は予定通り第20回大会として開く。
1999年 - 大学の部と高校の部の球場割り当てを大幅に変更。
2004年 - 大会としては初のTV中継放送がCS・スカイ・Aによって実現。

代表枠やトーナメント、組み合わせなど、どのよう設定されているのか?など
知らないことがたくさんありました。
大学野球は更に奥深く、選手のみなさんは自分たちが目指すものへの歴史を知ることで、
更に気持ち深くその場所を目指すことができるのではないかと思いますね。
ぜひ覗いてみて下さいね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
明治神宮野球大会 ウィキペディア


神宮までなかなか行けない人にとっては視聴環境があれば
テレビ中継をしてくれるのも嬉しいところで私もその一人。
高校野球第1日目~大学野球決勝まで録画完了Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の甲子園前哨戦 楽しみです♪

Image may be NSFW.
Clik here to view.
明治神宮外苑創建九十年記念 第四十七回明治神宮野球大会 スカイA 放送日程


スカイA視聴環境が無い方にも、バーチャル高校野球でもライブ中継があるようですよImage may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
バーチャル高校野球


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1051

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>